今日からスタートしました

「100%褒めるコンクール審査員養成講座」
電話でのグループセッションは
めっちゃ刺激的ですごく勉強になりました

今回の講座は11人でのスタート
通常の講座なら座って聴くだけが多いですが
この講座は 順番が回ってきたら
自分の意見をまとめて答えなければなりません

2時間の間 緊張感たっぷり~


褒めるだけのコンクールなんて 意味があるのか?
コンペでどんどん基礎力を磨こうと思っているのに
最初は随分迷いました・・・が、
今のコンクールは
本来の1番大切なものをおきざりにしているような気も・・
だから、扱い方を間違えず
利点を活用するよう にしなけばならないと思います。
音楽としての感動が伝わるかどうか?がポイントになる
講座のコンクールの内容と両方を上手く活用することで、
横道に反れず、音楽の本質 を学ぶ事が出来るのでは・・と
考え、受講を決意

でも、1番の目標は
「魔法の言葉がけ」を学ぶことかな・・?
今日から8回続くこの講座
まずは最後まで 無事に参加出来ますように・・・